打刀

室町時代以後は馬上戦でなく、地上で歩行して戦う「徒戦」(かちいくさ)用になりました。
そのため、すぐに抜けるように腰の帯に差して持ち運びました。
つまり「帯刀」と言うのは、この腰の帯に差すことなのです。
打刀は、「刃」が上を向くようにして腰に差します。
これは、何かあったときにも、すぐに切りつけられるためです。
よく見る時代劇の居合い切りは、刃を上にしてかまえているのを見たことがあると思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です