鎺とは

歴史ドラマや漫画の活躍によって、日本の文化としてよく知られている日本刀ですが、そのひとつとして、鎺があります。では、それはどのようなものなのでしょうか。
鎺というのは、刀を鞘へとおさめたときに、刀が鞘から簡単に出ないようにするための金属部品で、刀身と鍔との間につけられているのが基本で、刀の実用性において、非常に重要な部品です。
鎺にもいろいろな種類があります。「一重鎺」「二重鎺」「太刀鎺」などです。
一重鎺というのは、一枚の金属板から作られたもので、一番スタンダードな形式となっています。無骨なデザインですが、実用的です。
二重鎺というのは、二重構造となっており、またデザイン性も高く、紋様が彫られていたりします。
太刀鎺というのは、太刀に使われたもので、割と強度が高いです。また、模様も美しく、複雑なものが彫られていたりします。
ぜひ鎺について知り、より日本刀を楽しみましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です